人気ブログランキング | 話題のタグを見る

シナモンと4才の娘の成長日記!


by nikinikiniki
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

熱性痙攣のこと

今日は、先月の熱性痙攣後の脳波の検査の結果を聞きに
入院した病院に行ってきました。

脳波の結果は、
検査自体があまり成功とは言えなかったようだったらしいのですが(眠りが浅かったようで)
一応は、異常なしです。

だけど説明が長かったな〜〜



忘れない様にここに書いておこう。

まず熱性痙攣には「単純」「複雑」の2種類があり、
よく言われる「単純」が5歳くらいまでなる人は続くけど5歳以降はなくなる。
痙攣の時間は、5分〜10分と短く、全体が動き、おさまったらすぐに目覚める。
この1回だけの人もあれば、5歳までに何度か続く人もいるらしく、
3回続いたら要注意らしい。

「複雑」は、熱がなくても痙攣が起こしやすくなり、
それが将来的に「癲癇」に変わる可能性がある人。
痙攣が起こった時に、左右同時に痙攣がなかったり、長かったり、
目覚めるのが少し遅かったり、、した人が、この域に入るらしい。

「複雑」の域に、どれか1つが入った場合は、脳波の検査が必要になるらしい。

愛ちゃんの場合は、目覚めが少し遅かった事が心配で脳波検査に至ったらしい。

しかし検査が異常なかったからと言って、安心ではないらしい。
検査しなくても出る人もいるし、検査して出なくても出る人もいる。
安心は出来ないってことは一緒で、、

とにかく次回にもし出たら、
1.痙攣が何分あったか??何回あったか?

5分〜10分までなら、座薬で対処出来る。
ただし続けて3回起こったら、(10分たたないうちに)救急車を呼ぶこと。

2.左右の手足がどのように動いてたか?

同時に動いてる場合は問題ないけど、右は動いてないのに左が動いてる、、などの
左右同時の動きをしてない場合、麻痺が少々あると見なされるらしい。
それが「癲癇」に結びつく。

3.予防の為に37.5度を越えたら、痙攣の座薬を先に入れて、
 5分あけて発熱の座薬を入れる事。
 同時に起こった場合は(例えば、痙攣が先に見つかって後で発熱してた事に気づいた場合)も同様に座薬を入れる。


観察か〜〜???出来るかな〜〜厳しいな〜〜(T-T)
おさまるのを待てって言われても〜〜。
近くの小児科の先生は、痙攣で死ぬ事はないからっておっしゃってたけど、、、。
もうパニックったら救急車呼んでねって
救急隊の人も入院した時の主治医の先生もおっしゃってましたが、、。

「癲癇(てんかん)」って病気ですが、
これは熱が出なくても、痙攣が起こる病気で、
発症したら4〜5年、きっちり薬を飲まないといけないらしいです。
ひーーー、やな病気〜〜〜。

まー、誰がどういう状況でもなる可能性がある「熱性痙攣」なんだけど
このままならない可能性もあるし、、ていう、終わらない話でした。
現在のところは異常なし、、。

ふ〜〜。
by nikinikiniki | 2008-01-17 18:16 | おでかけ